Microsoft 技術の勉強方法(FY23)

おすすめ

日本の会社は4月スタートが多いので、23年度が始まるための人事異動や組織変更などに追われていたり、新入社員や中途社員の対応でお忙しい方も多いかと思います。

過去に新入社員研修や中途社員研修などの場面で話してきた内容ですが、情シスの方に話したところ好評でしたのでまとめてみたいと思います。

新しく勉強される方や年度がかわったので心機一転でモチベーションが高い状況かと思いますので、何かはじめる決心の後押しができればいいなと思っています。

「こういう方法あるよ」とか「こっちのほうがおすすめ!」みたいなことがあればぜひ教えて下さい。

Microsoft Learn

Microsoftの推奨する勉強方法です。公式の情報でしっかりと勉強するならこれが一番です。Microsoft特有の記載方法などがあるので、一度はこれで勉強して慣れたほうがよいと思います。

トレーニング用のラーニングパスなどで勉強する分には非常に良いのですが、公式ドキュメントの場合はあれこれリンクしているので理解がしにくかったり、英語で書いたものの翻訳になるので日本人脳では少し整理がしにくいところがあったりしますが、根性でがんばりましょう(汗)

2022年にMicrosoftの公式ドキュメントサイトのドメインが、「docs.microsoft.com」から「learn.microsoft.com」へと変更されました。
以前は公式ドキュメントの「docs」とトレーニングの「Learn」という住み分けだったのですが、いまはすべて「learn.microsoft.com」に統合されています。
そのため過去のブログなどでDocsという記述があるものもあるかもしれませんが、Leranのラーニングパスではない個別の記事と置き換えると読み解けるかと思います。(参照先のURLが違うところに遷移するケースもあるかと思いますのでご注意ください)
https://learn.microsoft.com/ja-jp/

ちなみにMicrosoft の公式ドキュメントというと、Microsoftのドメインを使うサイトすべてを指すと思っている人が多いようですが、Microsoftコミュニティは回答するのがMicrosoftの社員とは限らないため、コンサルやSIerだとエビデンスとしては「使ってはいけない」と判断することがほとんどかと思うのでご注意ください。
https://answers.microsoft.com/ja-jp

MSの各チームの人が作成しているブログなども公式な見解になるので、自分の勉強する分野のブログをブックマークをしておくと便利です。
https://cssjpn.github.io/

英語のほうが情報が早いので有識者の皆様はこのサイトから遷移していることが多いようです。
https://techcommunity.microsoft.com/t5/custom/page/page-id/Blogs

Microsoft の認定資格

新しいことを始めるときに資格試験を取得してみるという方も一定数いるかと思いますが、その際も上記の「Learn」の中のラーニングパスをするのが推奨されています。後述する書籍やセミナーという方法もありますが、すべての資格に対応しているわけではない点や、資格用の勉強と実務用の勉強は異なるので注意が必要です。
「XX-900」というものはFundamentals(基礎)なのでサービスや概念という部分が出題される傾向が強いです。初学者の方はコンテンツをざっと見ると少しイメージがわくと思いますし、後述するVirtual Training Daysを受けるとバウチャー(試験を受けるチケットみたいなもの)をもらえるので無償で資格ゲットして知見も得られるというシナリオがおすすめです。
初学者の方で何から勉強していいのかわからないという場合はこういうロードマップに乗っかってみるのもよいと思います。

一般的な試験のリンクを記載しますので、サイト遷移後のラーニングパスで勉強をされると効果的かと思います。

MS-900 https://learn.microsoft.com/ja-jp/certifications/microsoft-365-fundamentals/
AZ-900 https://learn.microsoft.com/ja-jp/certifications/exams/az-900/
PL-900 https://learn.microsoft.com/ja-jp/certifications/exams/pl-900/
SC-900 https://learn.microsoft.com/ja-jp/certifications/exams/sc-900/

MSTEPオンライン

※Microsoft Cloud Partner Programに参加する必要があるので完全なユーザー企業様の場合は向いていません。IT企業の情シスの皆様がメインの対象になると思います。

無償で各種トレーニング動画や資料など豊富にあるので体系だって学ぶためにはとてもよいコンテンツがそろっています。
https://partner.microsoft.com/ja-jp/training/mstep-online

MSTEPクラスルーム

※Microsoft Cloud Partner Programに参加する必要があるので完全なユーザー企業様の場合は向いていません。IT企業の情シスの皆様がメインの対象になると思います。

コロナの影響でオンライン開催ばかりになってしまいましたが、昔はクラスルーム方式で無償で資格試験や技術のセミナーを受けることができます。

ちなみにこの取り組みがなければ今の私はありません。
国井 傑さんや竹島 友理さんのセミナーを受けていなければMicrosoft技術でコンサルやるなんてこともなかったし、IT業界にいなかったかもしれません。(MSTEP以外にも講師業としてセミナーを開催されていますし、様々な本を出されている方なのでAADやEMSなどをやるとこのお二人の名前はよく見ることがあるかと思います。)
私の人生を変えてくれたセミナーが無料で受けられるので、この感動を共有してくれる方が増えると嬉しいです。
https://partner.microsoft.com/ja-jp/training/mstep-classroom

Virtual Training Days

無償のオンライントレーニングです。平日しか行われていないので時間調整が少し大変かもしれませんが、MCP試験のバウチャー付きのものがありますのでおすすめの勉強方法です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/events/top/training-days

YouTube

会社で見れないなんてこともあるかと思いますが、百聞は一見に如かずで見たほうが早いというケースもあるかと思います。
どういうチャンネルがあるのかというのをご紹介していきます。

日本マイクロソフト株式会社 公式チャンネル

オフィシャルだけあってとても参考になる動画などもたくさんあるのですが、再生数を見るとあまり見られていないようです。
中がぐちゃぐちゃしていたり(失礼)、コンテンツが古いものもあったりしますが、そのサービスを学ぶときに根本を学ぶという意味ではそのほうがよかったりするのでどんなものもがあるかを見てみるといいと思います。
https://www.youtube.com/user/microsoftjapanvideos

Microsoft 365 Japan

Microsoft 365に特化したYoutubeチャンネルです。Educationライセンス(GIGAスクール)系も多いですが、中堅中小企業向けも豊富なコンテンツがあるので意外とぴったりの動画があったりするかもしれません。
https://www.youtube.com/@Microsoft365Japan

Microsoft Partner Network Japan

Microsoft Partnerと書いてあるので自分はユーザー企業だから関係ないやと思って切り捨てるのはもったいないです。
Partner(いわゆるベンダーが多い)が学ぶコンテンツをユーザー企業の人が読むとさらに深い議論ができたりするので技術的な部分などを学びたい方は食わず嫌いはもったいないので記載しました。https://www.youtube.com/channel/UClVBYGCEwOkdVMoBClVaTqg

クラウドデベロッパーちゃんねる

このチャンネルだけ違う雰囲気なのですが、公式のチャンネルです。
Azureなどクラウドを使った開発者の情報が多いですが、ある程度の規模の情シスだと選択肢にあがるGitHubの使い方があったり、リモートワーク特集があったりします。
Azure系のコンテンツはかなりの再生数ですし、ちょまど氏がでているやつって軒並み再生数高いですね(笑)
https://www.youtube.com/@user-nm2ty6kr5j

コミュニティ(Connpassなど)

書ききれないほど自分自身も参加しているのですが、Microsoft 365をベースに有名どころの紹介ができればなと思っています。
初学者向けのものがあったり、女性向けのものがあったり、地域やシチュエーションなど様々な切り口のものがあったりします。
ROMでもいいものも多いかと思うので参加してみるといいと思います。

それぞれのGroupの資料を見るだけでも勉強になると思います。

日本マイクロソフト株式会社

実際はVirtual Training Daysのまとめ的な使われ方もしていますが、存在するので掲載しておきます。https://microsoft-events.connpass.com/

Japan Microsoft 365 Users Group

Microsoft 365 の全体的なコミュニティです。
https://jpo365ug.connpass.com/

自分がいつから参加していたのかなと調べたら、Connpassの掲載に変わる前から参加しているので調べきれなかったのと、Connpassに移ってしばらくは残業100時間とかの一番忙しい頃でキャンセルばかりしていて申し訳ない気持ちでいっぱいになりました。

JAZUG (Japan Azure User Group)

こちらはすでに43回やっており12年経過しているAzureのUser Groupです。https://jazug.connpass.com/

Japan EMS Users Group

Microsoft の Enterprise Mobility + Security (EMS)に関するGroupです。
https://ems-meeting.connpass.com/

Japan Power Apps User Group

Microsoft Power Appsに関するGroupです。
https://ems-meeting.connpass.com/

書籍

どうしても流通に乗るまでの間にクラウド技術の場合は最新ではありませんが、サービスの全体を通して学ぶのには書籍もおすすめです。

よくやりがちな方法として、わからないからそれを調べながら読み進めるという方法で、ものすごい長い時間がかかったり、つらくなって途中で挫折する方がいます。

わからないものは読み進めてまずは読んだという達成感を得たうえで二週目を読むなり、ほかの本やほかの勉強方法で補うほうが結果的に習得が早いことがほとんどですので、まずは読み進めることをお勧めします。

LinkedInラーニング

なぜLinkedInが出てくるのかと疑問に思った方もいるかもしれませんが、LinkedInはMicrosoftのサービスです。UdemyやSchooなど様々な教育系のサービスがありますが、こちらも選択肢の一つになるかと思います。

※有償のものがほとんどですので、会社などでラーニングのライセンスがある場合を除いて、上記の無償のものやコミュニティなどを探した後の選択肢になるかと思います。

2016年12月、米国マイクロソフト社によって262億ドルで買収された

https://ja.wikipedia.org/wiki/LinkedIn

最後に

情報が多すぎて何を見れば余計にわからなくなってしまったなんて方もいるかもしれません。

おすすめの方法としてはLearnで勉強をするのが一番良いのですが嫌いになってしまっては元も子もありません。初学者であれば全員が参加できるVirtual Training Daysやパートナー向けにMSTEPオンライン/クラスルームのほうがわかりやすいと思います。初学者以外の方が勉強する場合はLearnでわかりにくい部分はYoutubeなどの関連する動画形式で学んだり、コミュニティで同じ利用者の方の話を聞く方が理解しやすいと思います。

人それぞれ自分に合った勉強方法があると思います。一般的な勉強の方法を記載してみたので自分に合った勉強方法で学んでいただく参考になれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました